ぷよねこ日々御留書 since2023

「にちにちおとどめがき」 毎日更新 日々の記録です。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年2月27日(火) 断 酒 2 日 目

ヒロが買った自転車用ヘルメットの代金のうち4000円分が PayPay に戻る。 兵庫県のヘルメット購入支援プロジェクトだ。 けっこう面倒な申請だったので大丈夫かなと思ったが戻ると嬉しい。 3月に高松へヒロ所望の美術展行く。 せっかくなのでフェリーの船旅…

2024年2月26日(月) 脳血管の定期チェックに思ふこと。

昨日は疲れていたようで、ほぼ十時間の睡眠をとった。 いいぞいいぞ、寝る子は育つ。(笑) 7時過ぎに起床、今日は脳のMRI検査です。 8時過ぎに家を出て渡辺心臓脳血管センターへ。 しばし待たされ、検査着に着替える。 ヒートテックの下着はMRIで低温火傷…

2024年2月25日(日) のらりくらり走法 84歳 完走ならず…!

6時15分にiPhoneのアラームをかけておくが、その5分前に起きた。 気味の悪い電子音は聞かずに朝を迎える。 そのかわりに聞こえてきたのはけっこう強めの雨音だった。 天気予報が的中する。 嬉しくない。 雨の日に山登りする装備で自転車で駅へ向かう。 車内…

2024年2月24日(土) 本番前日に疲れている。

晴れ、寒い。 きょうはていねいに過ごそう。 そう思って一日をスタートしたが……。 今日も無駄に疲れてしまいました。 大阪マラソン特番のリハーサル。 これは内勤の編集担当なので参加せずとも良い。 担当分のノルマのチェックと当日の段取りの確認くらい。 …

2024年2月23日(金) 晩酌のビジョンは明確に…!

阪神スナパの名物いかやき、何年ぶりだろう? あさって大阪マラソン本番。 天気予報は…雨、冷えこむという。 自分が走るわけではないが、取材対象者の84歳のランナーの体調が心配だ。 冬でも夏でもほぼ毎日のように金剛山を登る人なので余計な心配かもしれな…

2024年2月22日(木) 寒中に “ 寒 の 戻 り ”

ぐずついた空模様、まだ2月なので寒の戻りという表現はふさわしくないが、今日は冷えこむ。 午前中は家で過ごす。 日録、福島旅行の写真の整理、インタビュー動画の編集…。 昼前に図書館へ。 いま興味津々の戊辰戦争関連の本を3冊、早川義夫のエッセイ集を…

2024年2月21日(水) “ お う ち 時 間 ”

今日は休養日。 いわゆる “おうち時間” をちゃんと過ごす。 おうち時間ってこそばゆいな。(笑) 幸か不幸かぐずついた空模様。 10時間、睡眠は足りている。 風邪の症状も収まった。 かすかにボーマンの残骸が胃のあたりに残っている。 今日やったことを記す…

2024年2月20日(火) 夜 明 け の 濃 霧

午前5時50分、玄関ドアを開けたら…濃霧、ドキッとした。 前期高齢者なのに早起きが苦手です。 めざましが鳴るたびにビクッとして心臓止まりそうになる。 ある意味、死にものぐるいで起きる。 学生時代は6年くらい朝夕刊を配っていたのに老いて早起きが苦手…

2024年2月19日(月) 休 養 日 な し

みちのく会津3泊4日の旅より帰る。 雪をかぶった山を見ると写真が撮りたくなる。 途上でちいさな城下町を見つけると寄ってみたくなる。 訪れた町にジャズ喫茶があると寄ってみようと思う。 そして、駅のトイレはすべからく立ち寄る。 会津は興味深い土地だ…

2024年2月18日(日) Day 4 磐梯〜安達太良〜吾妻〜蔵王 青空に映える車窓の山々

JR、各駅停車で磐越東線、東北本線を乗り継ぎ仙台空港へ。 車窓に雪を被った山が見える。 会津若松から郡山は磐梯山(1816m)、郡山から二本松は安達太良山(1728m)、 二本松から福島は東吾妻連峰(1974m)、福島から白石は蔵王連峰(1841m)。 晴れ…

2024年2月17日(土) Day 3 冬晴れの会津若松を歩く。

雪のない会津若松。 今日は充実市内観光。 駅前の宿から歩いて白虎隊の飯盛山、奇抜な建築のさざえ堂、 循環バスで鶴ヶ城。 飯盛山のバス停でバーニーマウンでドッグの一家に会う。 城を歩いてたら再会! 去年、赤い瓦に葺き替えられた。 さざえ堂、一見の価…

2024年2月16日(金) Day 2 冬に戻った会津で只見線に乗る。

午後から只見線に乗りました。 会津若松と会津川口を往復。 安達太良山遠眺めながらの朝風呂は最高! 会津若松の有名人は? そうです。 民謡「磐梯山」のお囃子に出てくる小原庄助さん。 朝寝、朝酒、朝湯が…。 ならぬことは、ならぬのです。 の厳格な気風か…

2024年2月15日(木) Day 1 奥州は小夏日和で。

新野地温泉♨️から安達太良山を望む。 来年なら真っ白な雪で覆われてるはず。 何月なんだよ!

2024年2月14日(水) 六十七回目の誕生日でした。

そこそこ忙しい誕生日になる。 昼イチで会議を1時間、間が3時間ほど空いて、散髪。 今回は顔そりなしの短縮バージョン。 次はがっつりと顔そりと白髪ぼかししよう。 5時過ぎからポスプロ編集のチェック。 これに実質2時間弱を費やし、いそいそと帰宅する…

2024年2月13日(火) 断酒明けに「庶民」で独酌

今日の最高気温は16℃くらいになるという。 いつもより薄着で走る。(薄手のウインドパーカーと薄手のパンツ) きのう計測した御前浜の400mを3分くらいで走る。 これで身体が温まったので御前浜橋(跳ね橋)を渡りきったところからの400mの直線を70%くら…

2024年2月12日(月) 断 酒 3 日 目

自宅マンションの前に梅花咲く。我が家の洗濯物が見える。 断酒3日目。 3連休で今日は振替休日だが出勤する。 明日あたりから4月中旬くらいの温かさになるという予報。 67回目の誕生日はポカポカ陽気になるのかな。 誕生日の翌日から恒例の東北温泉ツアー…

2024年2月11日(日) 断 酒 2 日 目

デスクサイドの本棚の上はこんな感じです。映画The Perfect Daysの影響でカセットテープを飾っている。(笑) 断酒2日目。 午前中に図書館へ行き、その足で阪神西宮駅で珈琲豆を買いにいく。 帰り際、「灘一」という近所の酒蔵(松竹梅酒造)を覗くが、販売…

2024年2月10日(土) 親しい友とは距離を置く。

きょうから3連休。 自分自身の仕事は毎日1時間分くらいで、在宅で出来るので休みに近い。 (You-Tubeのサムネイルを作ってアップするという作業) 振りかえ休日の月曜日だけ出勤するが、夕飯は自宅でカレーうどんをリクエストしてある。 3連休は断酒する…

2024年2月9日(金) ダブルヘッダー再び

水曜日はポスプロ編集のダブルヘッダー。 きょう金曜日はナレーション収録のダブルヘッダーでした。 なんでこんな日程にしたのか? は問わず。 高齢者は 粛々、黙々、淡々と、です。 最初は東通インフィニティ、移動して局内で撮る。 あすから3日間断酒する…

2024年2月8日(金) 洛 中 若 冲 散 歩

喧騒の伏見稲荷から1キロ離れてない石峰寺、五百羅漢は伊藤若冲のデザイン きょうは朝から京都へ。 JR快速で京都へ乗り換えなし。 奈良線に乗り換えて二駅、稲荷駅下車。 稲荷駅前はインバウンドでごった返す。 大鳥居を90度曲がって路地を歩く。 きょう…

2024年2月7日(水) ポスプロ編集ダブルヘッダーからの北野坂SONEで推しの子

編集ルームを掛け持ちする。こちらはCルーム。 午後イチで東通インフィニティ(編集スタジオ)へ出勤。 大阪マラソンの自分の担当分の編集と、早朝番組のポスプロ上がりのチェックとのダブルヘッダー。 Bルームで別の編集、背後のギャラリーが多すぎる。 ス…

2024年2月6日(火) 円 空 @ あべのハルカス美術館

日録渋滞中。 原因は? 毎日、そこそこ動き回って忙しくてるせいかも。 それならいいじゃん。 同じhatenaのサーバーで好きなのがhatena『老いの日記』というブログ。 1947年生まれで僕より10歳年長だから今年で77歳になる方。 一日数行で綴ってゆく。 雀の写…

2024年2月5日(月) 2月、いまだ断酒日なし

2月、いまだ断酒日なし。 独酌なら、最近は日本酒にして二合を超えると勝手にストッパーがかかる。 もう飲みたくない、と。 ゆえに酔うほどには飲めない。 誰かと飲むとちょっとオーバーする。 夜10時以降も飲まない掟をつくった。 よき眠りのため、胃腸の…

2024年2月4日(日) 立 春 白 い 摩 耶

絵画のような白い摩耶 立春、玄関のドアを開けると六甲が白い? カメラを持ってきてズームしたら摩耶山(702m)に霧氷がついていた。 美しい立春風景、今日から春が始まる。 標高は702m 立春の天空と下界のコントラスト 今日は終日在宅仕事。 84歳のインタ…

2024年2月3日(土) 節 分 の 青 い 空

大阪城公園の梅林、節分のきょうはこんな感じです。 節分、冬晴れの好天でした。 朝イチで出勤、仮編集の前にサーバーに散らばっている動画データ(素材)を編集用のプロジェクトにまとめる。 このエディウスという編集アプリの作業が自分で出来ないのが僕の…

2024年2月2日(金) 昭和と令和を行ったり来たりする

ロイヤルエイト日替わり定食800円、ライス少なめで。 朝は珈琲だけにして、10時過ぎに出る。 大阪遠征の眼鏡堂氏とランチ、2月だが新年会とする。 つい最近セルジオに紹介してもらった駅前第3ビルの昭和テイストの食堂(喫茶店?)にて。 この店『ロイヤル…

2024年2月1日(木) 2月のはじまり 牡蠣のシチュウとビダル苔癬

上の写真は夕食の牡蠣のクリームシチュウ。 牡蠣、ミルクでタンパク質と脂肪、じゃがいもで炭水化物、玉葱、人参、ブロッコリーとたっぷりの野菜。 管理栄養士資格を持つヒロ曰く「栄養的に完璧な一品」なのだそう。 バケットと微アルの缶ビールで食べた。 …

2024年1月31日(水) バッドハビット Bad Habits

夜更けの飲食はバッドハビット、吞むなら21時までを門限に。この牛丼(ライス小)と柏露の冷酒はGoodコンビネーションで965円也。 今日は手短に。 朝、太ももと脹らはぎが筋肉痛。 階段を下りるのが辛い。 でも、これは当然の報い、真っ当な代償。 今日は有…

2024年1月30日(火) 金剛山千早本道往復 Day 2(撮影)

山頂広場のライブ動画に3人が映っていた。 6時50分起床。 疲れはない、いや、あるが…大したことはない。 7時台の電車で京橋へ。 きょうは番組取材なので局からタクシーを貸し切って登山口まで行く。 GoPro撮影をしてもらう十夢ときのう登った登山口まで行…

2024年1月29日(月) 金剛山千早本道ピストン Day 1(下見)

朝、僕にしたら早朝、8時前に家を出る。 あす大阪マラソンを走るランナーの取材で金剛山登山を撮影する。 今日はその下見、自分の愉しみを兼ねて同じコースを往復してみた。 JR神戸線〜JR環状線〜南海高野線と乗り継いで河内長野駅。 ここから登山口ま…