ぷよねこ日々御留書 since2023

「にちにちおとどめがき」 毎日更新 日々の記録です。

2024年2月3日(土) 節 分 の 青 い 空

大阪城公園の梅林、節分のきょうはこんな感じです。

 

節分、冬晴れの好天でした。

朝イチで出勤、仮編集の前にサーバーに散らばっている動画データ(素材)を編集用のプロジェクトにまとめる。

このエディウスという編集アプリの作業が自分で出来ないのが僕の弱点、気が引けるところ。

その気になって憶えたら一日あれば出来ると思うのに…しない。

今さらいいかなと思っている。

もう残り数年だしね。

心の何処かで負い目もありつつ流す。

 

その作業は午前中で一段落。

取材、編集、仕上げという流れはゆったりビスターリでやらせてもろてます。

 

午後からきょうの有酸素運動として大阪城公園を歩く。

その前に大阪城ホール室内陸上をチラ見。

陸上のインドアシーズンが始まった。

ことしはどんな選手がブレークするのか?

純粋に愉しみ。

 

かつてはこの季節に室内の世界大会があった。
カール・ルイスやセイゲイ・ブブカらがここで躍動した。

大阪城の梅林を経由して、森ノ宮まで歩く。

梅は桜のように一斉には咲かない。

個人差、いや個体差があるのだ。

種類によっても、個々の株によっても咲く時期が違う。

桜は同調圧力に弱い?

ソメイヨシノは人間によって鑑賞用に作られた種だからね。

梅林の梅もその手の品種改良はされているのかもしれないけど。

 

森ノ宮から環状線天王寺へ行く。

去年、大阪マラソンの市民ランナー取材で兵庫の加古川を3度4度と訪れた。

ことしは平野区平野駅前に通っているので必ず天王寺を経由する。

縁のなかった土地を歩く愉しみはトシヨリになってから覚醒された。

老いて出来ないことが増えるが、愉しみも増える。

 

平野へ行くまでにまだ時間がある。

昼ごはんは駅前の食堂『すゑひろ』に決めていた。

土曜日の昼下がり、それなりに混んでいて相席。

熱燗と冷蔵庫から玉子焼きを出してチンしてもらう。

最近のマイブームは熱燗だ。

自宅用にも燗酒向けの菊正宗のきもと純米や樽酒、安い紙パック酒。

湯で燗するのが面倒くさいのでレンジで。

味は……こういうのでいいんだよ。(笑)

 

熱燗はアルミのたんぽで出る。グラスは厚手のタンブラーだ。

量もほどよくトシヨリ向け。
真っ当な大衆食堂のオムライス、旨し。

 

食後の運動にあべの橋のスポーツDEPOまで往復する。

大和路線平野駅へ。

しばし駅周辺を散策、大念仏寺という大きな寺院に白い花が咲いていた。

沙羅の花? と一瞬思ったが、沙羅双樹の沙羅は夏に咲く。

サザンカなのだろう。

取材対象者の自転車預かり所へ行き、若い頃の写真をiPhoneで撮る。

帰りに金剛山一万回登拝記念のバスタオルを3つもらう。

 

本堂は令和の改修中でした。

左からサーモン、焼き穴子、牛肉とバラエティ豊かな恵方巻き。

 

帰宅後、恵方巻きを頬張る。

ことしは東北東だとか。

もらった無地の大きなバスタオルはヒロがプールで使うという。

日付が変わる寸前に豆まきをする。

 

天気がいいと撮る枚数も増える。

以下、節分のフォト日記です。

 

大阪城ホールから見た大阪ビジネスパーク。YTV本社がどーんと真正面に。

あと2週間後くらいがピークかな。

盛大に咲かせる白梅、種類は分からない。

節分の青空に白梅の枝がまっすぐ伸びる。

概ね白が先に咲く。紅梅が遅れて咲く、というのが分かってきた。

天王寺でハルカスを見上げる。

2回目の「すゑひろ」です。

爺さまが店の前の歩道の補修をしていたので一旦はスルー。

融通念仏宗という宗派の総本山「大念仏寺」

見事な白い生け垣

八重の山茶花