老いてゆく暮らし、ローポインター的な生活だなとつくづく思う。*1
10年前、いや5年前でも、今より3割増しくらいアクティブで、その範囲も広く、インターバルも短かった。
質、量ともにローを実感する。
これが現実か、と嘆くより、ローポインターでも今なお試合に出場していることを誇れと思う。
You-Tube動画のサムネイル(表紙)を作る。
数日前からCanvaというアプリが使えるようになった。
You-Tubeにそのガイド動画が山ほどアップされている。
新しいことを始める。
これも生活における更新、アップデートなのです。
午前中に自宅へ入れる現金をおろし、おつかいで鶏ミンチを買う。
昼ごはんを食べて、畳の部屋で横になる。
ローポインターとしての自覚、疲れたら眠る。休養は不可欠だ。
4時過ぎからロードバイクGIANTで散歩ならぬ散走、英語でポタリング。*2
西宮浜のヨットハーバーから芦屋浜に渡り、海釣りに開放された南芦屋浜ベランダ、
潮芦屋浜経由で市立あしや温泉まで15㎞の最近の自分にしてはロングライド。
2018年の台風でに高潮被害でずーっと工事中だった南芦屋浜の護岸壁も完成して、釣が出来るようになった。
何もかも人工的で味気ないが、そもそもここは人口島なのだ。
市立あしや温泉の天然温泉につかる。
ここの湯は熱い。
源泉が44度、加水した大きい方の浴槽が41度ある。
せっかくなのであがり湯は我慢して源泉に入る。
子どもの頃、母がいっしょに数を声を出して数えてくれた。
独特の節回しで。
🎵 いちにぃさんしー
なぜか4(しー)で区切る。
🎵 ごーろく しちはちくーじゅう
今日は五十までつかった。
🎵 よんじゅはちよんじゅく ごーじゅう
夕食は昼前におつかいで買ってきた鶏ミンチの春雨、チーズリゾット。
夜は何かを観ようと「VRおじさんの初恋」9話とNetflixに上がっていた「アンナチュラル」を観てしまう。
3年前にTVerで観たはずなのに…見始めたらまたハマった。
2021年、コロナ禍だった。
あのころの感染が犯罪であるかのような空気、メディアの過熱報道ぶりが甦る。
でも、結局、視聴者がそれを欲したのだ。
フォト日記です。