Apple純正のマジックキーボードが届く。
yahooショップで訳あり商品として定価の半額ほどで購入。
訳ありというのは背面にキズがあるということなのだが…どこだろう?
見当たらない。
自分自身では自覚がなかったけどキーボードやマウスのタッチには繊細らしい。
ホテルのフロントに置いてあるパソコンを触ることがあるがタッチ感が気になって集中出来ない。
やっぱり使い慣れた純正のキーボードを死ぬまで使いたいなと思う。
もう浮気はしない。
なーんて書いてるのに、それを忘れて3コインズで1500円くらいのを買ったりして。
認知症もじわじわと進行しているのだろう。
時期や場所や名前を忘れるのはいいが、やったことそのものを忘れるのがヤバいらしい。
使用中のキーボードは問題なく今後も使える。
ただキーによって摩耗が激しい。
以前にシフトキーが突然反応しなくなったことがあった。
もう4年半もこのキーボードを使い続けているのだ。
消耗品だからいつかは使えなくなるだろう。
新しいキーボードは自宅用、古いのは会社で使おう。
いま自宅での作業用に4年前にニトリで買ったクロップという椅子を使っている。
2019/9/4 Wed. もっと早くしておけばよかった、と。 - ぷよねこ減量日記 since 2016
映画をじっくり見る時にはキャンプ用の折りたたみチェア(小川キャンパル)を出す。
同じチェアでリクライニング出来たら楽だなと思い始めている。
メッシュのオフィスチェアが現品限りで半額近い。
昼イチで番組ラインナップ会議に出る。
6月から人事異動があり、スポーツニュースと番組のプロデューサーが交替する。
編集スタジオでの上がりのチェックまで2時間ほど時間が空いた。
ウエダ商店へ行く。
ここで飲んでいる客は典型的な大阪のサラリーマンか、それらの会社をリタイアした人だろう。
IT系やシェアオフィスでデジタル仕事をする人やフレックス勤務の人とかもいそうもない。
5時半から1時間ほどチェック作業。
意外と早く終わる。
いろいろと迷ってホワイティの堂山食堂。
若い女性のグループが死ぬほどうるさい。
間欠泉のように何分かに一度爆音になる。
そのたびにビクッとする。
こんなときコロナ禍が懐かしくもある。