朝から出勤、と書くと変だが、最近はまともな勤め人のように働く。
午前中は番組2本分をmp4ファイルに落としてもらい局内視聴システムにアップする作業。
その後、放送進行にオンエアディスクを搬入(納品)する。
で、ここ2週間弱の制作仕事は一段落する。
自分に…おつかれさま…でした。
午後からフリー。
やるべきことはあるにはあるが今日はフリーとする。
体調万全疲れ知らず、というわけではないので、当初思い描いていた武庫川渓谷歩きや京都散策は却下する。
天気もいい。
大阪城公園も秋めいてきたので少し散歩して、神戸でも行きますか。
それなら負担は少ない。
そう思いつくと三宮 長野屋のカレー蕎麦が食べたくなってきた。
最近思う。
世界で一番うまいものは…鮨や鰻や高級中華ではなく、寒い日の麺類だと。
風花舞う大津坂本の日吉そばで食べた熱々のかけそば。
puyoneko2016.hatenablog.jp底冷えする冬の京都で食べたしょうがをのせたあんかけうどん。
puyoneko2016.hatenablog.jp真冬の青森、雪道を歩いて食べに行った煮干しスープの青森ラーメン。
puyoneko2016.hatenablog.jp晩秋の奈良、大神神社の門前で地酒とにゅうめんにした三輪素麺。
どれも値段では図れない旨さだ。
今日はまださほど寒くはないがそういう思念が脳に浮かんでしまったからには麺類だ。
大阪城公園を散歩する。
三宮の高架下、長野屋でだしの旨いカレー蕎麦を食す。
エヴィアンでサイフォンの珈琲と焼プリンと決めていたがカウンターの端の席が埋まっていた。
同じビルの地下にあるジャズ喫茶へ。
大音量でピアノトリオを聴く。
帰宅後、海辺の夕景が美しいのでジョギング。(元気やん!)
スポーツクラブの風呂上がりで鴨せり鍋で日本酒を少し吞む。
そんな良き一日。
しあわせって今日のことだ。
後半にフォト日記で綴ります。
以下、写真で綴る秋の良き日。