台風は日本海へ抜けた。
自転車で15分の甲子園球場へ行く。
眼鏡堂父娘は早朝に東京から新幹線で甲子園入り。
静岡で線状降水帯発生で新幹線が運転見合わせをする直前にすり抜けてきた。
まさにベース上で捕手のタッチをかいくぐって甲子園入り、執念のホームインです。
北海道ツーリング、敦賀までフェリーで戻るも台風で足止め、2泊して今朝バイクで帰宅した編成Mも着替えて甲子園入り。
指定の一塁内野席で合流する。
年イチの夏の高校野球@甲子園です。
まずは生ビール〔750円)で乾杯!
第2試合を観戦する。
3塁側のアルプスから ケイオーケイオー陸の王者ケイオー の歌声が圧する。
でもスタンドのムードはアンチ慶應だ。
1塁側の広陵アルプスは当然だが、甲子園の観客はアンチ関東(首都圏)、地方公立を身びいきする。
特に慶應のようなお坊ちゃま(ええとこのボン)に対しては厳しい。
生まれながらに、サードベースに立っている ような高校生。
なりふり構わず、四球やデッドボールで塁に出るボクら庶民とは違うのだ。
という偏見は…ちょっとある。(笑)
広陵推しで試合を観戦する。
好ゲームと生ビール、楽しみました。
一旦、帰宅して神戸元町へ出直し。
生島父娘、編成Mと僕(最高齢)の僕の4人で南京町「民生」へ行く。
6時過ぎに入店し、閉店の8時まで吞む。
もう一軒、スタンド酒場でもう1時間。
久々の炎上だわ。