ぷよねこ日々御留書 since2023

「にちにちおとどめがき」 毎日更新 日々の記録です。

2024年12月2日(月) ボーマンが過ぎ去るまで

就寝中にボーマン警報。

夜中に一度起きてトイレに行ったあとちと苦しむ。

でも、いつのまにか眠っていた。

8時過ぎに起床、完全復活ではないけど何とか活動可能なくらいには回復する。

 

きょうは在宅で作業を進める。

ごりごりとはいかないが、ホフク前進のようで、少しでも前に身体を持っていく感じ。

30分集中して休む。

細切れ大作戦だ。

 

 

60半ばを過ぎて感じるのは、衰えは単なるパワー不足というより、パワーを出すためのブースターが減衰している感覚。

表現としては『踏ん張りがきかない』という形容がぴったり。

白山登山や日々のジョギングで感じたこと。

ランニングもやっぱり60過ぎからスピードが全然出ない。

スピードがそこまで持って行けないのだ。

頑張れ!と思ってもどこに力を入れていいのか分からない。

踏ん張れない。

頑張るって何だろう?って感じ。

何かに集中することはかなりの負荷だとしる。

1時間2時間とパソコンに向かったままデスク仕事をすると身体が軋む。

こんなダメージ、以前はなかった。

めまいがしたりするのも集中続けた直後だ。

 

老いや衰えばかり書く。

なんのため?

未来の自分がこれを読むからだ。

そのときの自分と今とを比べて自分を見つめることが出来る。

悪くないと思っている。

 

夕方、少し身体を動かしたいと思った。

外気を浴びたくなった。

御前浜へ行く。

おりしも落日のとき。

波静かな海面がにわかに沸き立つ。

そのざわめきが東へ移動する。

海面下に魚の群れがいるのだ。

黒い背びれが見える。

ときおりジャンプし波紋が拡がる。

 

この海面下に大きな魚群が移動している。

その足で自転車でコーナンユニクロまで遠出する。

勢いで前々からいつか買おうと思っていたラジカセをケーズ電機で購入す。

アイワのシンプルなもの。

昔はSONYを買えない貧乏学生はアイワを買った。

映画「PERFECT DAYS 」の主人公になった気分で昔のカセットテープを聞いた。

いま手元に残っているのはほとんどが旅先の異国で買ったもの。

那覇(国内か)、ダブリン、ゴールウェイ、コナ…

otomegaki.hatenablog.jp

貧乏学生の味方。ウォークマンが買えなくてもアイワがあった。

TVerでドラマ『若草物語』#8を見る。

行方不明で余り出てこなかった三女と再会。

長濱ねるという女優さん。

彼女もいい。

長女も二女も三女も末っ子もみんないい。 

ドキュメント72時間で人気投票ベスト10入りしてるが、

まだ見たことがなかった「京都  青春の鴨川デルタ」も見る。

ボーマンは沈静化してゆく。