A Hard Rain's A-Gonna Fall by Bob Dylan
ディランの「激しい雨」は世界への警告(暗喩)だが、今日は昼前に叩きつけるような激しいリアルな雨が降る。
雷が窓ガラスを震わせる。
2007年の8月の終わりを思い出す。
大阪で世界陸上が開催され、僕は国際映像制作のスタッフとして大阪市内に長逗留した。
宿舎へ入る日に激しい雷雨があった。
自宅から駅までの半キロほどの道を歩くのが恐怖で、しばらく自宅で待機した。
あれは猛暑で地面が熱を持って雷雲が毎日のように発生してのだと思う。
ことしはまだ8月が始まったばかりなのに…。
季節進行が早まっているのか?
この雷雨でことしの猛暑も終わりにしてくれないものか。
購読中のブログにこんな投稿があった。
ストンと腑に落ちたので忘れないようにコピペさせてもらう。
私は、人生の最後のほうは、公園で遊んでいるような気分で生活するのが一番いいと思っています。
公園は、市町村など公の機関が、税金を使ってきれいに整備してくれている場所であり、あなたの管轄ではありません。
その公園に行って、お弁当を食べたり、友だちとおしゃべりしたり、散歩したり、ベンチで昼寝したりして過ごし、好きな時間に帰ってこられます。
そのために、あなたがしなくてはならないのは、自分で出したゴミを持ち帰ることくらい。ほかのことは、全部、誰かがやってくれています。
もし、その公園があなたの持ち物だったら、どんなに大変でしょう。雑草は抜かなければならないわ、ベンチのメンテナンスもしなければならないわ、知らない人がどんどん入ってきて汚すわで、気持ちが休まることがないでしょう。
自分のものではない公園だからこそ、楽に使えるのです。
(中略)
考えてみれば、これまであなたが使ってきたものの多くは、あなたのものではなかったのです。出張で使った新幹線も、途中で食事したレストランも、あなたのものではありませんでした。
でも、それで便利に暮らせたでしょう。そして、新幹線もレストランも、あなたのものだったら最悪でしょう。
なににつけ自分で所有するのではなく、誰かが管理しているものを使わせていただくという生き方が楽なのですよ。(149~151頁)
ブログのtaku氏がもっとわかりやすく説いてくれている。
数年前から「ひとりキャンプ」がブームになっており、
芸人のヒロシや、バイきんぐ西村などが、
〈誰にも邪魔されないソロキャンプをしたい!〉
と、山を買ったことから、
一般人でも「山を買う」人が増えているようだ。
なんでも所有したがる(いかにも)日本人らしい発想だが、
前期高齢者の私は、断捨離をすでに終えていることもあって、
所有物を増やすことに興味はない。
自分の本棚は、市立図書館にあると思っているし、
わが家のホームシアターは、映画館だし、
わが家のDVD陳列棚は、TSUTAYAにあると思っているし、
わが家のリビングは、県立美術館だし、
わが家の庭は、天山、作礼山、八幡岳、鬼ノ鼻山だと思っている。
考え方次第で、1円もかけずに、
(実際は所有していなくても)無限に近いものを所有することができるのだ。
なので、山なんか買う必要はまったくない。
ひとつの山を深く知ることで、
その山に、自分だけの“秘密の場所”を見つけることができるからだ。
そこが誰かに知られたり、
その場所に自分が飽きたりすれば、
また別の“秘密の場所”を見つければいい。
そんな私の“秘密の場所”が天山には数箇所ある。(全文はコチラから)
お金があると、人は、別荘やビルを買ったりして、
いろんなコレクションを揃えたりするが、
案外人の命は短く、すぐに(瀬戸内寂聴さん風に言えば)“定命”がやってきて、
楽しむ前にこれらを処分しなければならなくなったりする。
まさに僕も同じことを考えていた。
もしも所有欲があって、いろんなものを所有していたら、今はいなくなった後のことを考えてしまう。
僕の本棚は、自転車で10分圏内の市立図書館にあると思っているし、
プールは自転車5分圏内のグンゼスポーツだし、
庭は徒歩5分の御前浜と夙川オアシス道路、六甲山、
気分転換の書斎はスターバックスが自転車5分圏内にある。
かなり恵まれていると思う。
そう思えるのがいい。
午後から編集チェックで出勤。
夕食は社食のカレーうどん、今日はソーバー(しらふ)で過ごす。
夜に自転車5分圏内のグンゼで水中ウォーク&ウデタテ。
今月から始めたウデタテ(500回/月)とジャンプ(80回)だが、腕立て伏せがキツい。
ブランクが長すぎた。
今日も15回、無理をしない程度でやめた。
10回を超えると身体が、もうやめよ、と言う。
でもバカみたいに続けていたら、心が、あと5回しよ、と言うのだ。
そうしたら30回、40回と出来るようになって月間500回となる…はず。