ことしは梅雨入りが遅い。
沖縄や奄美では梅雨が明けそう。
今日も在宅、サムネイル作成などの仕事を少し。
伊豆の写真を整理する。
午後、図書館へ行き本を返却。
グンゼスポーツで水中ウォークする。
アクティブレスト。
スターバックスへ行くがタテイシは西日をロールカーテンで遮っている。
東向きで緑の見えるクラカケへ行く。
サンルームは誰もいなかった。
途中から若いサラリーマンが端に座り、パソコンを広げ、いきなり通話する。
ムカつくが、すぐにその話し声を遮るようなおばちゃんグループが入ってくる。
余りにうるさいのでその電話サラリーマンも通話をやめる。
毒をもって毒を制すとはこのことか。
回想モードで1990年の日記を読んでいたら、暮れに沖縄でウインドサーフィンを取材をしたことが記されていた。
憶えている。
北部のJALオクマビーチで数日滞在した。
風がないとレースが開催されないのだが、高気圧にすっぽり覆われ夏みたいな日が続いた。
諦めかけた最終日に風が吹いた。
その日の日記に選手の名前がある。
土佐洋子、松永みどり。
それとなく憶えている。
今はネット検索が出来る。
「土佐洋子 ウインドサーフィン」で検索した。
神奈川県葉山町の町会議員!!!
あの頃は二十歳そこそこの学生選手だった。
葉山のお嬢様だったのかな。
もう30年以上前じゃないか。
当時で言えば “いまどきのギャル” あるいは新人類的な見方をされていた。
いまや旧人類(笑)
微笑ましいくらいに。
10年後、2000年代だったらオリンピック選手として騒がれていたかも。