8時過ぎに起きる。
身体を起こすのがいつもより重い。
昨日は早朝から動いて、中盤で吞んで、後半戦の脳作業もあって、乗り過ごして、ソファで居眠りして…だった。
自重しているようでしていない。
統計的には日本人の死因の1位は癌、2位、3位に脳か心臓の血管疾患のどちらかだった。
自分は脳か? 心臓? どっちだろうか?
癌にならない保証はどこにもないが、基礎疾患ありなので血管の破綻の方が確率は高い。
ビクビクして生きている。
若いとき「このままだと動脈硬化になりますよ」と何度か言われたことがある。
動脈硬化という言葉はあまり脅しにならなかった。
血管が硬くなるとどうなるか?という想像力はなかった。
もっと直接的に、脳溢血とか、心臓発作になるよ、と言ってくれたらと思う。
でも、三十代や四十代で生活習慣を改めることはなかっただろうな。
時間は不規則だし、無理は効いたし、ストレス発散で飲み食いはしたし。
脳か心臓か?
けさは心臓、いや呼吸が浅いような自覚あり。
肺活量が少ないような。
心肺機能が低下している。
当然、疲労もあるが、花粉症の発作も影響しているのでは?
とビクビクして生きるのは良くないね。
A部老師よりジャズのライブに誘われていたが今日は自重して家ごもりとする。
朝はゆっくりとスタート。
昨日、おとといの食事メモ、支出メモ、写真とりこみ、日録アップ。
今週末の松江取材の電話相談が入り、昼食をはさんで、コンビニで売れた本を発送、卓球選手の動画編集とアップ。
夕方、馴染みのイヌを見に浜へ出る。
美しき日没。
帰りにバーニーズマウンテンの幼犬カンタくんを見た。
もう幼犬ではなく、堂々たるマウンテンドッグなってました。
帰宅後にまたYou-Tube編集作業。
夕食は天ぷらだったが今日は日本酒は吞まず、ビアリーの缶を半分で我慢する。
夜もまた動画編集。
なんやかんやでずっとパソコン作業してたような気がする。
目に悪いな。
寝る前に「ブラッシュアップライフ」の最終回をTVerで観る。
9周目だかのカワグチさん(三浦透子)がスーパーファインプレー!
おいしいとこ持っていく。
浅野忠信がチョイ役で「実はわたしタイムリーパーなんですが…」に笑う。
「タイムリーパーって…! 言いたかっただけじゃないの?」と機長と副操縦士の二人の会話が笑う。
って書いてて、これあとで読んでも何のことかわからないな。
2周目だったらわかるけど。
今日から「マスクするしないは個人の判断」というお触れが出た。
もともと義務でもなかったのにね。
新型コロナウイルスは飛沫感染だと言われていてマスクはそれなりに効果はあるのかなと
思われていたが、オミクロンあたりから空気感染だと言われる。
マスクをしてるのに感染数が増えていき、なんだか専門家もよくわかってないじゃんと疑い始めた。
マスクって実はあまり関係ないのでは?
と疑うが「しなかった」時の実験結果は得られないのでこれもまた謎のまま。
こういうハッキリした証拠がない場合、人は信じたい方を信じる。
僕はマスクの効果をそれほど信用していない。
(2009年だったか、新型インフルエンザが流行ったときもマスクはしなかった)
日本人は世界一マスク効果を信じてるのかな?
…とも言えないな。
同調圧力も強い。
100対1なら圧力の中で1でいられる人はほとんどいない。
一番増えたのはほぼ全員がマスクをしていた最近だし。
収束、終息するのはマスクするしないとほぼ関係ないというのが僕の意見です。
この記事にある「するしない」一覧が面白い。
「個人の判断」ですもんね。
マスク着用ルール緩和で「外すか外さぬか」各界著名人の意見|NEWSポストセブン
僕も個人の判断でいこうと思います。
花粉症しだいですが…基準はかなり弛めです。