早朝7時前に眼がさめる。
きょうは何か仕事あったっけ?と寝床で考える。
今週は番組はお休み、今日はマストな案件はない…けど、別件でいろいろある。
以前なら鼻歌交じりでこなせる案件だが。
でも、その程度でちょっと憂うつになる。
仕事したくねえ。(笑)
なければないで寂しくなるくせに。
背反した心情を抱え、ぬくぬくといつまでも布団から出ない。
8時過ぎ、朝ドラの音だけが聞こえてきて、小便を我慢できずに寝床を出る。
午前中、去年の日記の写真をアップし、キャプションを書きながら過ごす。
写真のそれぞれキャプションを書くのは旅や山登りをもう一度反芻するようなものだ。
実際はしんどかったのに、写真にコメントを書く足していると楽しかったように錯覚する。
同じスポーツ部で仕事をしていたK氏が2年ほど前に退職し、出身地の尾道へUターンした。
と思ったら尾道市長選に出馬した!
その記者会見がきょうの午前中にYou-Tubeで出馬表明。
驚きとともに元気だなあと感心する。
53歳、考えてみたらええトシだな。
午後まで日記を埋めるなどのパソコン作業。
パソコンの前に長時間坐っていると頭がボーマンになる。
パソコンに向かっているとき…実は集中出来ていないのだ。
ネットでどこへでもふらふら飛んでいけるので、気がつくと余計な調べものとかしてる。
それ、今やること? と誰も注意してくれないし。
2時間が限度かも。
集中も、目も。
今月は眼をチェックする月。
先日、眼科へ行ったので、今日は眼鏡市場で視力検査をする。
近視、遠視はそれほど進んでいないが、乱視が進んでいた。
近いうちにレンズ交換しよう。
急に冬型になり寒くなる。
午前中にLINEチャットの流れで編成M氏と「唐子」へ行くことになった。
忘年会は「みずかみ」、新年会は「唐子」だ。
ところが胃の具合がイマイチ。
ボーマンではないがガスが溜まっているような感覚あり。
もしかしたら昨日のきのこ鍋かな?
きのこは繊維質が多い分、消化は悪いので腸の負担が大きいのかも。(不確かです)
腹具合が落ち着かないまま、阪神電車に乗って三宮へ出る。
寒さがこたえる。
腹にあったかいものを何か入れたら楽になることもある。
6時過ぎに予約しておいた「唐子」でM氏と合流。
瓶ビール、焼餃子、水餃子、レバ青菜炒め。
瓶ビールを追加して食べたことのないメニュー ねぎ豆腐、いかのオイスター炒め。
ねぎ豆腐が絶品だった。
これは今後もリピートしよう。
食べていると腹の張りは気にならない。
紹興酒に、豚天、〆に牛腩飯。
普通に飲み食いしてしまう。
寒い。
帰宅後、あったかい部屋でぐったり横になりしばし眠る。
寒さは体力を奪うんだな。
11時近くになって起きる。
風呂に入らなきゃ。
風呂に入ってとっとと寝よう。
山本文緒さんの余命120日を綴った「無人島のふたり」を読んでいると、
入浴も体力が必要で、気持ちいいのだが、すぐに体調を崩すという描写があった。
風呂に入るのも体力、眠るのも体力、生物が生きるというのはそういうことなのだ。
胃の具合はぐずぐずとスッキリしない。
あした起きたら空腹で快調でありますように、と願い布団に入る。
今日観た「トロール」の感想と去年アップ出来なかった日の日記を…。